柔道整復

少しでも早くケガを治すには、どのようにしたら良いでしょうか。

  • 10代
  • 女性

先ずケガの状態を正確に把握すること。そして、それに応じた処置をすることです。仕事やスポ-ツでなかなか休めない場合もあると思いますが、ケガのケ-スに合わせた安静も必要です。

「ねんざ」の治療ってどんなことをするの?(捻挫をしたときの応急処置って何をすれば…

  • 10代
  • 男性

患部を動かさないようにして、まずは氷か・氷水でよく冷やしましょう。腫れを早くおさえることにより炎症や内出血を少なくすることができます。できるだけ早く整骨院・接骨院で手当てをしてもらいましょう。 急性期の治療で大切な処置は以下の事項で、通常頭文字からRICEと呼んでいます。

R(Rest)安静・I(Icing)冷却・C(Compression)圧迫・E(Elevation)挙上 

「ねんざ」がくせになるってホント?

  • 20代
  • 男性

本当です。きちんとした手当てをしておけば、ほとんどの捻挫は治りますが、安静が不十分であったり、手当ての仕方を間違ったりすると傷ついた関節周辺の組織が 元に回復しにくくなって、関節を守っているじん帯・筋肉・腱等が緩んでしまった状態になり、ちょっとしたことで捻挫を繰り返しやすくなります。

「ねんざ」ってどうなってるの?(捻挫って?)

  • 30代
  • 女性

一般には関節周囲の骨以外の組織が傷んだ状態を言い、人体各々の関節には可動域(関節の動く範囲)がありますが、転んで手を強く突いたり足や腰などを捻った際に、 それぞれの関節が可動域を超え、じん帯、筋、腱等が異常に伸ばされたり、傷ついたりすることをいいます。内出血を伴い強く腫れ上がる場合もあり、関節使用時には痛みを伴います。 是非お気軽にご相談ください。

整骨院・接骨院で業務内容等を掲載しているところがありますが、広告の制限はないので…

  • 30代
  • 女性

国が定めた柔道整復師法によると、以下のとおりです。
柔道整復師法第6章 雑則(広告の制限)第24条によりますと、

第24条 柔道整復の業務又は施術所に関しては、何人も、文書その他いかなる方法によるを問わず、次に掲げる事項を除くほか、広告をしてはならない。

1.柔道整復師である旨並びにその氏名及び住所
2.施術所の名称、電話番号及び所在の場所を表示する事項
3.施術日又は施術時間
4.その他厚生労働大臣が指定する事項

2 前項第1号及び第2号に掲げる事項について広告をする場合においても、その内容は、柔道整復師の技能、施術方法又は経歴に関する事項にわたってはならない。

となっております。店舗に過剰広告宣伝を掲げている場合は処罰の対象です。このような店舗では特に金銭のトラブル、チケット販売のトラブルなども散見されますのでご注意ください。

肩こりで健康保険証を利用できますか?

  • 60代
  • 女性

慰安的な目的で肩こりなどの施術(治療)は、健康保険を利用することはできません。 但し、ケガがもとで発生した筋肉の炎症などによる場合は、保険適応が可能です。 問題は、肩こりがどういった原因から起こっているのかが、重要なポイントとなってきます。 お気軽にご相談ください。

領収書は、医療費控除に使用できますか?

  • 40代
  • 女性

領収書は、医療費控除として認められています。(整体メニューは対象外)

各種の証明書などの発行は、行ってもらえますか?

  • 40代
  • 男性

施術(施療)証明書、傷害保険、休業補償などの証明書を発行いたします。

通院できない場合には、往療(往診)してもらえますか?

  • 60代
  • 女性

歩行困難などや動くことで症状が悪化するなどの理由があり、真に安静を要する方であれば往療(往診)は可能です。詳しくはお問い合わせください。

整骨院・接骨院にかかったら署名(サイン)を求められました。その理由は?

  • 20代
  • 女性

整骨院・接骨院での保険施術(治療)は、「受領委任払い制度」が適応されており、一部負担金は、窓口でお支払いをいたしますが、病院・医院などの医療機関と同じく一部負担金のみの支払いで済みます。残りの保険料金を保険者に請求するため、患者さんに代わって柔道整復師に委任しますという署名(サイン)が必要となります。不明な点は、窓口でお尋ねください。