健康保険

捻挫、打撲、挫傷等のケガ

健康保険の適応範囲は法律で定められています。問診時に「急性亜急性のケガ」とご申告いただくとスムーズなご利用が可能です。保険に関するご相談承ります。

こんな時に

  • ギックリ腰、首、膝
  • 自転車で転んで怪我をした
  • 踏み違えて足を捻った
  • ドアに手を挟んだ
  • 土日祝の怪我
  • アゴが痛くなった

顎関節のトラブル

硬いものを嚙んだりして顎が痛くなることがあります。痛くなったり、大きく口が開かない、開閉時にアゴが歪むなどの異常があれば早めにお越しください。

食いしばりやアゴが原因の頭痛などに対する専用メニュー【アゴのメンテナンス】もございますのでご相談ください。

開閉時のアゴずれ

急な腰痛・首痛に

急性腰痛(ぎっくり腰)や寝違えは早めの通院が大切です。症状の悪化を防ぎ、早期解決が期待出来ます。また、治療を途中でやめずに通院することも予防としても大切です。

テーピング

テーピングを使った固定も行っています。1メートル以下は別途ご負担ありません。

サポーター類

骨盤ベルトや腰固定具、膝サポーターを特別価格にてご提供中です。ぜひこの機会にお買い求め下さい。加圧力が強い機能性の高い商品は重い物をしっかり持てたり、幅が狭いベルトは座位でもお腹が苦しくなりにくいメリットがあります。物価上昇により上記商品も定価税込み「6,050円」となっています。まだまだこれから上がる可能性があるのでお早めにお買い求めください

保険適応外

医療機関との同時期通院、慢性症状、病気による痛み、単なる疲れ、コリなどはカラダケアをご選択下さい。

通院期限について

健康保険を適応したご通院は負傷日から150日まで可能です。以降の通院はメンテナンスプランのみ対応。よって負傷したら早めに来院すること、通院回数を増やすことが大切です。長期化する場合は医療機関で検査をすることも大切です。

保険者照会(問合せ)

ご加入している保険から負傷について照会を求められる場合があります。

誤った回答をすると支給対象外となり、後日に全額自己負担となる場合があります。

記載に際して、ご不明な点や記憶に自信がない場合には、当院でご確認いただき、正しくご回答いただきますようお願いいたします。

料金目安

初回(三割負担)
950円前後
再検
450円前後
3回目以降
350円前後
延長メンテ10分
1,400円
延長メンテ20分
2,600円

当院での保険適応の施術費は厚生労働省の定める料金に準じています。保険適応外の症状はメンテナンスをお選び下さい。

各種保険取扱い

  1. 健康保険

    健康保険の適応範囲は法律で定められています。問診時に「急性亜急性のケガ」とご申告いただくとスムーズなご利用が可能です。保険に関する…

  2. 自賠責保険

    自賠責保険は相手の保険会社が手続きする場合が通常ですが、直接請求する方法も選択できます。煩わしい保険会社からの連絡はありません。ぜ…

  3. 労災保険

    労災保険とは、業務上の事由又は通勤による労働者の負傷・疾病・障害又は死亡に対して労働者やその遺族のために、必要な保険給付を行う制度…